関係者によると、同社は昨年秋以降、同社が販売する使い捨てコンタクトレンズ「ワンデーアキュビューモイスト」などの商品の広告などについて、量販店に商品価格を記載しないよう強制していた疑いがもたれている。
公取委は小売店間の価格競争を抑止する目的があったとして、独禁法の拘束条件付き取引にあたる禁止行為にあたるとみている。
ジョンソン社は使い捨てレンズでは50%以上のシェアがある。
【関連記事】
・ 山梨県の建設業者60社に立ち入り検査 公取委
・ 青森市元副市長の官製談合を認定 28社に課徴金2億9千万円命令へ
・ 空自オフィス家具納入で談合、5社に排除措置命令へ 官製談合も認定
・ 小沢王国で何が… 岩手県発注工事の談合で業者と公取委が全面対決
・ 「着うた」新規参入妨害 レコード会社の訴え退ける
・ あれから、15年 地下鉄サリン事件
・ 警察官装い運転免許証詐取=45歳男逮捕、「50件やった」−警視庁(時事通信)
・ 普天間移設、「地元了解抜きの合意せず」首相(産経新聞)
・ 海砂採取業者を告発=1億円余脱税容疑−福岡国税局(時事通信)
・ 元看護師を再逮捕、患者の肋骨11本折る(読売新聞)
・ 普天間移設先 「みなさん腹案で動いてる」 首相(産経新聞)